日常の業務

日常の業務

入稿ラッシュ

新刊ほか、入稿ラッシュで少し慌ただしい出版局です。ゆえにブログの更新がややしずかめです。Webサイトにも今後発売される書籍がぽつぽつ……ここ数日で『わからない彫刻 みる編』『表現者のための憲法入門第二版』『新訂イメージ編集』と3冊アップされました。入稿ラッシュが終わると、きっと次は引っ越しで気がそぞろになりそうです。。鷹の台への引っ越しまであと2ヶ月ほど。編集ナジオ
吉祥寺♥

武蔵野美術大学・吉祥寺校の写真〜3号館 #ムサビ吉祥寺校#さよなら吉祥寺

武蔵野美術大学出版局は来年の3月ごろに鷹の台校へ移転します。その後、吉祥寺校は取り壊される予定と聞いています。思い出として、11/13のブログにつづき、武蔵野美術大学・吉祥寺校を写真で紹介いたします。今日は3号館です。前回、1号館の写真はこちら。2号館の写真はこちらです。屋上には普段はあがれませんが、たまに登った時、その開放感から要らぬことを告白してしまうことも。。。青春でしたね。[営業zucchi]
刊行・販売案内

営業担当、復帰いたしました!

みなさま、ごぶさたしております(って急なご挨拶になる方もいらっしゃるかも知れませんね)。営業担当のzucchi(ズッチ)です。3月より6カ月間の間、家庭の事情(育児)でお休みをいただいておりました。関係者のみなさま、お取引先の皆さま、長い間、ご迷惑をおかけいたしました。社内スタッフのみんなにはどれだけ助けてもらったことか(涙)。また営業代行(補助)をしていただいたリベロブさんにも感謝です。本日より、職場復帰ですが、やはり職場はいいなあ、と実感。まだ、うらしま太郎のような気分ですが、気合いれ心機一転がんばります。これからも引き続きよろしくお願いいたします。私が不在の間に刊行した(発売になった)書...
日常の業務

『布施茂建築作品設計図面集』に没入の1日

本学建築学科 布施茂先生の『布施茂建築作品設計図面集』の確認におおわらわ。先生の事務所設立から20年、大学着任から20年目になることを機に、1冊にまとめるもの。設計図の確認は素人では無理なので、そこはパスさせていただいたものの、A4判240ページ、確認ポイントはほかにもいろいろあって……。原寸で校正するのが基本、と頑張った1日だったけれど、やっぱり拡大して見ればよかったかな。花粉症とダブルパンチで目がイタイ。[制作:呑猫]
日常の業務

『新しい教育通義 増補改訂版』電子書籍データ完成!

A5判696頁、高橋陽一先生の大著『新しい教育通義 増補改訂版』の納品がカウントダウン。ほぼ同時発売を目指して、丸善eBookLibrary(MEL)でも配信しようと進めていました。PDFフォーマットのため、社内制作できるのが魅力。InDesignデータを、規定のPDFにして、表紙(カバーデザイン)をつけて、奥付を変更して、PDFのしおり機能を追加するという流れ。久しぶりのことなので、どうするのだったけ? と思ったものの、かつてつくっていたおぼえがきマニュアルで思い出しました。自転車に乗れるようになったら、しばらく乗っていなくても大丈夫、みたいなのりですね。タテ組の本書ですが、索引はヨコ組。索...
日常の業務

頑張れ! グラフィック

かれこれ5〜6年経つのかしら?書籍に挟むスリップ(売上カード)の制作進行を勘違いして、クリスマスの夜、悲鳴をあげたのは。間に合わない〜〜〜!と、検索しまくって発見して、あの日以来とても頼りにしているネット印刷のグラフィックさん。昨日、料金を調べるためログインすると、今までにない黄色のバーが飛び込んできて「受注制限のお知らせ」とある。中綴じ冊子が集中的に注文がはいり、制限していると書かれてある。それが、今日のお昼は、一時的にすべての商品の受注を中止。が〜ん!新刊のバーコードがお昼に出来上がって、スリップを作成しようと思っていたのに。今回のスリップ作成はまだ余裕があるけれど。受注制限のお知らせは、...
日常の業務

アップデート期間

…忙しいぞ。忙しいからなのか、そもそも要領がわるいからなのか…「約束の凝集」のご注文手配中、「ヤフオクの凝集」と入力している自分に焦る(笑)ヤフオクの凝集ってなんだよ(笑)韻は踏めてるけど…(笑)今、新しいお仕事をいろいろ引き継いで、ピロイの狭い脳内にインストール中。。。「データ容量不足です…」というポップアップ表示が、頭上にピコピコ出てる(気がする)。でもでもですね、脳科学的にも、人間の脳は新しいものに惹かれるようにできてるから、わかったり出来たりすると、やっぱり楽しくてですね、「わぁ〜」とか「おぉ〜」とか「できたー!!」とか「すごーっ」ってワードを、最近いっぱい言ってる気がする(笑)文明に...
日常の業務

『新しい教育通義 増補改訂版』白焼き

なんとか約束を守って1月31日に入稿した『新しい教育通義 増補改訂版』。刊行までいよいよ大詰め。カバー、表紙の色校とともに本文の白焼きを精興社のKさんがお持ちくださった。入稿以前はずっと、見開きで出力して確認していたけれど、入稿は単ページで出力するのがセオリー。入稿のための本文出力は当然倍の量になり、696枚! この確認をクリアすると、あとは待つばかり、になるのですが。祈るような気持ちで696枚をめくって確認します。[制作:呑猫]
日常の業務

サポートがさらに謎をよぶ

とあるミッションのため、webのサポートページをひらいてさらにわからないケーススタディが出て、うなりぶし。Mフォントの契約更新の話。便利になるようなならないような。サービスの仕組みが変わる。今のままでもいいけれど、今のサービスはもうすぐ終わる。変えるなら今がいい、という状況なんだけれど。来週はすっきり解決したいなあ。[制作:呑猫]
日常の業務

『新しい教育通義 増補改訂版』逆引きはじまる

2度目の改訂版にしてA5判696ページになった!高橋陽一先生の大著『新しい教育通義 増補改訂版』。編集・ハムコが、最後の最後の確認だあと、お正月休み返上で通読してできあがった最終ゲラの写真です。半端ないボリューム感。本日から私の手元へやってきて、索引の逆引き確認をスタートさせました。重要語句と人名索引の2種があり、重要語句はゴシック体にして、拾いやすく=わかりやすくなっています。MAUPの電子書籍制作の歴史で、大検討案件になったルビの検索。ルビがあると検索にひっかからない問題が浮上したとき、せめて書体などでキーワードを見つけやすくしようと考えて、重要語句はゴシック体というスタイルになりました。...