「古文眞寶」アンソロジーの偉力

さる11月4日、ムサビ美術館ホールで、
「和様刊本の諸相」と題して6の講演があった。
どの演目もおもしろかったのだが、わけても林望先生の
「〈ありふれたもの〉の価値 古文眞寶をめぐって」は
身を乗り出すほどであった。
江戸時代、いかに「古文眞寶」が読まれていたか、
というお話なのだが、誰もが原典を読んでいたわけでは
なくて、そのアンソロジーに親しんでいたという。
誰もが手にした「古文眞寶」のアンソロジーは、
それはそれは多くのヴァージョンがあり、
そのいくつかが紹介された。
12月7日のブログでt:eehが紹介した図録の「論考編」
には、もちろん林先生の「『古文眞寶』を巡って」も
掲載されている。じっくりと読みたいのだが、
1500グラムもの図録は持ち運びができず、
社内の机の脇で寝ている。
寝た子はなかなか起こせず。。。
[編集:ハムコ]

コメント

タイトルとURLをコピーしました