極月の花

12月の季語を探してみました。他の月に比べてたくさんあります。短日、冬の空、冬の雁、冬木立、枯芙蓉から始まり、寂しさと儚さと慌ただしさを詰め込んで、でも春への希望を込めることを忘れないのが、人の心の弱さというか、強さというか。

極月は12月の異名ですが、春待月(はるまちづき)という異名もあります。

11月、芙蓉の木にまだ開いていない蕾があり、開くのを待っていたところ、12月、蕾が落ちていました。12月に入ると芙蓉は咲けないのか、ということを知ったのですが、でも幹のあちこちに新芽が芽吹いています。これから寒い冬を越え、春に一斉に伸びる新芽です。

今年の秋、京都下鴨神社の舞殿に立花がありました。あまりに華やかで力強かったのでつい写真にとりました。草月流家元・勅使河原 茜さんの作品だそうです。

去年ほんとに多くの方が亡くなられ、今年に入っても、呆然とするような知らせが届きます。

三嶋典東先生をはじめ、精一杯生きて旅立ってしまわれたすべての方に、華やかなお花を手向けたいと思います。

編集:t:eeh

コメント

タイトルとURLをコピーしました