「お知らせ」を303 件掲載しています。1 ~ 50 件目をご紹介します。
2023.12.04
『わからない彫刻 つくる編』が「教育美術」に紹介されました
2023.11.28
【美術】『αMプロジェクト2022 判断の尺度』【2023年12月22日書店発売予定】
『わからない彫刻 つくる編』が「月刊石材」に紹介されました
2023.09.06
【デザイン】『構成 高橋正人の遺した造形教育』【2023年11月17日書店発売】
2023.06.30
『わからない彫刻 つくる編』が「図書新聞」3598号に紹介されました
【デザイン】『布施茂建築作品設計図面集』【7月中旬書店発売】
2023.05.19
『わからない彫刻 つくる編』が「美術の窓」No.477(2023年6月号)に紹介されました
2023.05.18
『わからない彫刻 つくる編』が美術誌「月刊美術」6月号に紹介されました
2023.05.17
『ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン・スタディ』第64回カタログ展で「左合ひとみ賞」と「部門賞 銀賞」を受賞!
2023.03.23
「図書目録2023」謹呈
2023.02.28
『Cluster of Dreams 』がCAPA(キャパ) 2023年 03月号に紹介されました
2023.02.24
【芸術】『わからない彫刻 つくる編』【4月中旬書店発売】
2023.02.17
『民俗学 フォークロア編 』が学会誌「日本民俗学」に紹介されました
2023.02.06
【教育】『新しい教育通義 増補改訂版』【3月下旬書店発売】
2023.02.01
『あたらしい表現活動と法』修正のご案内
『美術の授業のつくりかた』一部修正のご案内
【人文/社会】『見知らぬ者への贈与』【2月上旬書店発売】
2023.01.20
【お知らせ】『季刊[武蔵野美術]NO.107』品切
2023.01.10
【くまざわ書店 武蔵小金井北口店】アール・ド・ヴィーヴル~新しい自分を探す〜美術書出版会フェア開催中
2022.12.28
『民俗学 フォークロア編』が「週刊読書人」に書評掲載
2022.12.21
【写真】『Cluster of Dreams』【1月下旬書店発売】
2022.12.07
『約束の凝集』が「美術手帖」2023年1月号に紹介
2022.12.05
【同志社生協 良心館ブック&ショップ】アール・ド・ヴィーブル美術書出版会フェア
2022.11.28
【丸善京都本店】アール・ド・ヴィーブル~知恵の森にひそむ 他~美術書出版会フェア
2022.11.08
【世界堂ムサビ店】アール・ド・ヴィーブル美術書出版会フェア *終了しました
2022.10.31
【戸田書店 藤枝東店】アール・ド・ヴィーブル~リビングに本を飾ろう~美術書出版会フェア *終了しました
2022.10.28
第30回 神保町ブックフェス10月29日(土)、30日(日)に出店 *終了
2022.10.20
【ジュンク堂書店吉祥寺店】アール・ド・ヴィーブル~嫌なことがあった日~美術書出版会フェア
2022.10.11
【喜久屋書店帯広店】アール・ド・ヴィーブル美術書出版会フェア
2022.09.07
『未来の教師と考える特別活動論』が「教育展望」9月号で紹介
2022.08.26
『ローマに 幾つもの中心に佇んで』が「図書新聞」9月3日付号に書評掲載
2022.08.03
【人文・近刊】『民俗学 フォークロア編』【9月下旬書店発売】
2022.08.02
『未来の教師と考える特別活動論』が「日本教育新聞」で紹介
2022.07.27
【芸術・近刊】『約束の凝集』【8月下旬書店発売】
2022.07.11
MUSABI SHOP 〜ムサビグッズフェア(ジュンク堂書店吉祥寺店)*終了
2022.06.13
『ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン・スタディ』が「図書新聞」6月18日付号に書評掲載
『ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン・スタディ』が「アイデア」7月号で紹介
2022.06.02
『東洋美術史』が「中国を学ぶための入門書・ガイドブック」で紹介
2022.06.01
【新刊】『ローマに 幾つもの中心に佇んで』【6月発売】
2022.05.19
【紀伊國屋書店新宿本店】『ずっと人間描かれ』刊行記念フェア
2022.05.18
【紀伊國屋書店新宿本店&大学BC】大学出版部協会フェア
2022.04.11
【大垣書店京都本店】 美大で学ぶとどうなるの? フェア *終了
『民俗学 ヴァナキュラー編』が「図書新聞」4月16日付号に書評掲載
2022.04.05
『民俗学 ヴァナキュラー編』が「日本民俗学」2月号に書評掲載
2022.03.31
『アニメーション 想像をいざなう形と動き』お詫びと訂正
2022.03.24
【新刊】『アニメーション 想像をいざなう形と動き』【4月発売】
2022.03.02
『雲仙普賢岳 被災民家跡を発掘する』が3/1(火)の長崎新聞で紹介
2022.02.24
「月刊アートコレクターズ」で『イメージか モノか』高島直之先生インタビュー掲載!
【新刊】『ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン・スタディ』【2022年4月上旬発売】
大浦一志著『雲仙普賢岳 被災民家跡を発掘する』が「月刊美術」№558/3月号で紹介