2012-02

耳寄りなお話

トリセツが必要

MAUPは書籍だけではなく、オリジナルグッズも制作しています。ブランド名は「MAUGOODS」(マウ グッズ)。こちらに、あと1カ月すると新しいラインアップが加わります。A5判のブックカバー……というと、ガッカリですか?いやいや、どうしてどうして。このブックカバーは、トリセツ(取り扱い説明書)が必要なユニークな逸品!期待させておいて、今日の案内はここまでですみません。隙間時間にとりかかるつもりの、トリセツができあがりましたら、追加お知らせします。[制作:呑猫]
ひとりごと

モダンの極み、モダンを超える

2009年5月から6月にかけて武蔵野美術大学美術館・図書館(当時は武蔵野美術大学美術資料図書館)で「石元泰博[多重露光]展」が開催されました。そのとき、企画監修した森山明子先生が使われたのがこのコピーです。翌2010年『石元泰博 写真という思考』をmaupから刊行した際、本の帯にこのコピーをお借りしました。石元さんにぴったりのコピーだと思ったからですが、その石元さんが2月6日に亡くなられ、2月12日、13日に通夜と告別式がありました。バウハウス美術館では1月18日から3月12日まで桂展が開催され、日本でも春から各地の美術館で石元さんの展覧会が開かれる予定でした。これは、本上文士さんが偶然ベルリ...
フェア情報

札幌で41社・美術本フェア!

トピックスでもお知らせしておりますが、紀伊國屋書店札幌本店で「ル・キノ美ジュ」ブックフェアを開催いたします。美術書籍を刊行する出版社41社、2000冊もの書籍が集まったフェアです。そもそも、昨年に紀伊國屋書店さんが企画された美術カタログに出品させていただいたのがきっかけで今回お声をかけて貰いました。本のテーマは「美の誘惑」。画集や評論、西洋美術から日本・東洋美術、建築美術、映像美術など、選りすぐりの美術書がならんでいます。店頭にて配布しています「ル・キノ美ジュ 美術書カタログ」を見ながら、気になる美術書を是非お手に取ってご覧ください。参加出版社は以下のとおり。美術書好きの皆さんなら、ご存知の出...
ひとりごと

さくら * 咲け

入試の、試験監督にあたった会場が、自分の受験の時と同じ部屋でした。受験生の姿に、当時の自分を重ねて見たりして。…初心忘れるべからず。今の受験生って、画材運ぶの、キャリーカートじゃなくてスーツケースなんですね…ジェネレーションギャップ。[総務:ピロイ]
やめよう自慢

3月刊行『造形ワークショップを支える』

3月刊行の『造形ワークショップを支える』著者は高橋陽一先生です。いったん著者からいただいた御原稿は編集者が拝読し、疑問点や、もう少し説明をお願いしたい箇所、別の表現のほうがよいのではないか・・・などを御原稿に鉛筆などで書き込み、もういちど、著者の先生にみていただきます。この作業は「えんぴつ出し」と云われています。同時に、「作る/造る/つくる」の使い分けや、「行う/おこなう」「使う/つかう」といった表記統一の一覧表を作成し、その一覧表にしたがって原稿整理をおこないます。本日、高橋陽一先生が全章の「えんぴつ出し」チェック終了!明日の朝に赤字をデータに反映させ、表記の統一をもういちどよーくみて、よし...
ひとりごと

石元泰博さんを偲んで

昨日、写真家の石元泰博さんが逝去されました。2010年5月に青山ブックセンター本店で『石元泰博—写真という思考』(森山明子著)刊行記念トークイベントに出演していただき、MAUPスタッフは皆、元気なお姿をみていただけに残念です。同年10月、水戸芸術館で「石元泰博写真展」が開催され、オープニングレセプションでご挨拶されていたお姿も目に浮かびます。ありし日を偲んで……。弊社webに掲載しているページをご案内します。前述のトークイベントをまとめたもので、トップページ「pickup」からもすぐにたどれます。[制作:呑猫]
日常の業務

グラフィックデザイン校了です⁂☆☀♡

新版『graphicdesign 視覚伝達デザイン基礎』本日校了です。色校を印刷所に戻し、あとは納品を待つばかり。一瞬、スカーッとした気分になったので、文字パレットから楽しげな記号を選んでみました。ビミョーに地味なものばかりで不満...。もっと楽しい記号はないものか。デザインとブランディングを論じた「デザインと企業」、これからの広告のあり方を論じた「広告Advertising」、写真家が撮る「広告写真」、二次元上でいかに動きを表現するかを論じた「動きとグラフィックデザイン」の原稿が新たに加わり、鳥獣人物戯画・甲巻、信貴山縁起絵巻、伴大納言絵巻の絵巻物や、心ときめかせた1980年代の資生堂シーズ...
ひとりごと

なって気付く…

節分ですね。昨日の会議で、ケロT取締役が持って来てくださったそうで…私は、まさかの発熱でお休みさせていただきました(涙)…本日おいしくいただきました。昨日。朝起きるなり嫌な予感……これ、完全に熱ある体温計ピピピッ「…やっぱりそうだよねー」予想通りを見せられて、体温計に話しかけてしまうオカシナ私今、仕事的にも個人的にも風邪とかひいてる場合じゃないので、即行病院に行かせていただきました。やっぱり処方されるお薬ってすぐ効きますね。幸いインフルエンザじゃありませんでしたが、ちょっと怖くなったので、予防接種していこうかと(…ハイ。予防接種、しておりませんでした)先生に相談したら、「う〜ん、してもいいけど...
ひとりごと

ガラス・金柑・さくらもち

昨日もブー当番に穴をあけたハムコです。面目ございません。昨日の朝は、最近の恒例、通信教育課程学習指導書のシロ焼きチェック。74冊もあるから、毎日、印刷屋さんが少しずつ届けてくれるのを機械的にさばいてゆく。あと少しだ!その後は3月刊行『造形ワークショップを支える』第4章の御原稿をいただいたので、じっくり拝読。午後には著者の高橋陽一先生と、つづく第5章について打合せ、それから編集・営業合同部会に突入。終わってから・・・春先に刊行予定、齋藤昭嘉先生『ムサビのガラス』(非売品)デザイン打合せのために、データをひっつかんで西中デザイン事務所へGO!先週、その基本フォーマット打合せの約束をしておきながら、...
ひとりごと

4年に一回、4年以内に

2月になってしまいました。2月といえば、今年は閏年ですね。仕事柄、これが4年に一回、12月に訪れるのだとしたら2月とはちょっとちがって、もっと重要なことになる気がします。……そんなでもないか。閏年の今年はオリンピックイヤーでもあるわけで、つまりオリンピック(夏季)は閏年に行われてきたってことですかね。今頃気がついた。さっそく調べてみると、1900年の第2回大会以外の近代オリンピックは全て閏年に行われているらしい。ちなみに、アメリカ大統領選挙も数回をのぞいて基本的に閏年なんだそうです。もしかしてこれって常識ですか?そういえば、2016年大会の招致に失敗した東京は、2020年開催を目指すのだとか。...