フェア情報 本日より!MAUP15周年記念フェア!ジュンク堂書店池袋本店にて MAUP15周年フェア、本日7月4日よりジュンク堂書店池袋本店さんで始まりました!ぐぐっと上の階に進んでいただき、9階芸術書売り場にて展開しています。アーティストであり、研究者である本学の教員16名が、武蔵野美術大学出版局の本を選書し、コメントとともに皆様におすすめします。詳細は本webのtopicsに掲載しましたので、こちらもチェックしてくださいませ。8月4日まで、ぜひお立ち寄りください![制作:呑猫] 2016.07.04 フェア情報
いぬ・ねこ・かえる 教職課程研究室非公認ムサビーの公式登場 6月11日土曜日から12日日曜日の武蔵野美術大学オープンキャンパスは多くの来場者で賑わいました。中学校や高校の美術部の生徒を美術の先生方が引率するスタイルも多く見られ、そうした方々の休憩場所として、美術演習室で開かれた教職カフェには、中学生を中心に賑わった。教職課程学生による高校生の個別相談なども行われました。先月紹介したムサビーは、ここにも教職課程研究室非公認キャラクターとして登場。天井から来場者にご挨拶する準備。弊社出版の『美術教育資料研究』などの著者、大坪圭輔先生が、中高生や来場の保護者などを対象に、ミニ授業を行いました。そのときにも、ムサビーがみています。そんなわけで、ムサビーに学外へ... 2016.07.01 いぬ・ねこ・かえる武蔵野美術大学♥
ひとりごと 展覧会情報 東京地方、基本曇り、時々日射しあり、時々雨。梅雨らしい空模様が続いています。相変わらず、雨は少なめ。週末は気温がグンと上がる予報。ムシムシ感が相当なことになりそうです。そんな中、気分だけでも爽やかになる(?)版画の展覧会を2つご紹介。本日よりコート・ギャラリー国立にて、ムサビ油絵学科版画研究室の専任教員&研究室スタッフによるグループ展が始まっています。「武蔵野美術大学版画研究室展」出品者:池田良二/遠藤竜太/高浜利也/赤本啓護/越智也実/佐藤琢巳/中村真理日程:2016年6月30日(木)~7月5日(火)※会期中無休時間:11:00~18:00(最終日16:00まで)場所:コート・ギャラリー国立... 2016.06.30 ひとりごと
ひとりごと 黄色は注意 毎夏刊行の制作物「通信卒業制作作品集」「大学院修了制作作品集」の色校を戻して、ひと心地。一段落して、今回あらためて感じたのは「黄色は注意」ということ。「色がころぶ」とかといいますが、赤みや青みって、黄色みがどれくらい加わっているかで揺れ幅がでてくるなあと思ったのでした。身近な例が、テキストとよんでいる通信教育課程教科書の造形文化科目の表紙色。表紙は、特色1色+スミとし、4つある科目によって特色を変えています。造形文化科目の特色は、DIC336。平たくいうと、黄土色っぽいのですが、これがなかなか、ピタリと決まりづらいのです。そんな黄色と言えば、先週末届きました! 『パッケージデザインを学ぶ 基礎... 2016.06.29 ひとりごと
いぬ・ねこ・かえる 練り絹とアジサイ しばらく前からmaup界隈に甘い匂いがするようになりました。クチナシの花です。クチナシの花の匂いをかぐたびにアイスクリームを思い出すt:eehです。風情なさすぎ。おとといあたりから庭の八重のクチナシが咲き始め、雨の中3輪ほど咲きました。膨らみ始めた蕾もわりとたくさん。雨に打たれると、ぼってりした上等な絹のような花弁があっというまにうちしおれて茶色くなってしまう花でもあります。雨に弱いのに、雨の季節に咲くのもままならないねぇ、と思いながら、ほぼ咲き終えたあじさいを切って花器に移しました。太陽の光の下だと打ち萎れて見えるあじさいですが、花器に生けてこまめに水を変えてやるとびっくりするほど長く咲き続... 2016.06.28 いぬ・ねこ・かえる
いぬ・ねこ・かえる 夏の夜の夢 姪っ子1号がバイオリンを習いはじめ、音が出るのかと思っていたら、瞬く間に「きらきらぼし」をそれらしく弾く動画がラインで送られてきた。ほほー。ここで「才能あるんぢゃない?」というほどおめでたくはない。ここから先は、たいそう長い。昔々、母親はハムコを音大附属の中学校に入れたいと考えていたらしいが、専門性を早く決めるのはよくないという父親の意見で、なんとか免れた。実はピアノの先生はヒステリックで苦手だった。一方、油絵の先生は楽天的で情熱的な面白い人だった。というわけで、後々になってムサビに行くのだが、母親はそれを「よろしくない」「しまった」と臍をかんでいたらしい。ま、母親の思惑など構ってはおれぬ。ま... 2016.06.27 いぬ・ねこ・かえる
刊行・販売案内 【新商品】MAU GOODS「MAUキャンバストート」新作5種登場 新作のMAUキャンバストートがWEBでも発売開始となりました。[くろ][なちゅらる][あか][きいろ][みずいろ]の5種類ございます。“MusashinoArtUniversity”のロゴ入り。ランチバックやサブバッグ、画材道具入れとしても大活躍!どうぞこの機会にお求めください![営業ずっち☆] 2016.06.24 刊行・販売案内
ひとりごと つゆ 梅雨ですね。通勤途中にある、選挙のポスターのお顔の…ちょうど目の位置から雨が流れてて……泣かないで!…は〜。くだらなすぎて自分にため息が出る(笑)雨。嫌いでしたけど…姉の、パキスタン人のだんなさんが、「雨の音、心が落ち着くから好き…」と、カタコトの日本語でぼそっと言った日から、雨が嫌いじゃなくなりました。(単純すぎっ!)多面体なものの、どの面を見るかは、自分で決められるから。そんなこんなで梅雨を乗り切りたいと思う今日このごろです。みなさま、体調に十分お気をつけください〜[総務:ピロイ] 2016.06.23 ひとりごと
ひとりごと 梅雨空の下 今朝、MAUPへ向かう道すがら、まっさらな選挙ポスター用の掲示板に一枚目のポスターが貼られるのを目にしました。今日は参院選の公示日。投開票日は7月10日。言うまでもなく、東京ではその後にもうひとつ大きな選挙あり。7月14日告示(こちらは公示ではないのね)、投開票日は同31日。一連の流れが最善であったのかどうかは置いておいて、とにかく、しっかり選びたいですね。いずれの選挙でも、消去法ではなく、積極的に投票したいと思える候補者を希望。そうそう、今回の参院選から18歳以上に選挙権ありということは、ムサビの学生もみんな有権者(当然、留学生の皆さんなどは除いてですが)。住民票が地元なので投票が難しいなん... 2016.06.22 ひとりごと
日常の業務 スッキリ!! 5月から営業・ずっち☆隊長のもと、在庫点検を大敢行中!本体の数量はもちろん、付き物(カバー、帯、スリップ)の数などなど総ざらい。初版時に予備で制作しているものの、返品された本体と付き物の在庫が合わなければ、付き物の増刷をしないとね、という確認ができるわけです。やってみると、もろもろ出てきました! 冷や汗ものがありました。とてもここでは記せません、ということも。その仕上げが、倉庫整理です。フェア、オープンキャンパスが一段落した先週末から今日にかけてMAUPの倉庫も大掃除。今日はだいぶスッキリ!!の状態になりました。スッキリ!!といえば、「スッキリ!!」という朝の情報番組で、私の敬愛する国民的歌手... 2016.06.21 日常の業務