いぬ・ねこ・かえる

いぬ・ねこ・かえる

農閑期の仕事

「毎年9月から翌年2月半ばまでが繁忙期です」という言い方をMAUPの編集スタッフはよくします。昔むかしは、教科書と卒制集のみだったので8月はみごとに農閑期。「暇だから草鞋でも編むべか」という感覚で、グッズをつくっていたのでした。今や、教科書以外の書籍制作を手がけているため農閑期はついになくなり・・・グッズからも遠ざかっていたのですが、先日、ずっち☆から「グッズもやらんかい!」と厳しくハッパをかけられ久々にグッズ企画にとりかかっております。「不治の病・タコ病」と家族に笑われるほどハムコは袋物と靴が、もう好きで好きで・・・「手は二本、足も二本」と両親に戒められたものです。歳のせいなのか、さすがに最...
いぬ・ねこ・かえる

おさる(Part 2)

朝、MAUPではピロイがいちばん最初に出勤します。みなさんとちょっと出勤時間が違うのです。で、ぶっちゃけますけど…部屋に入るなり、いつからか習慣で、「アンニョンハセヨ~!」と、誰もいない部屋で一人ぼそっと挨拶し、一日を始めます(笑)誰もいないと思いきや…奥の方にお掃除の方がいらっしゃった時の気まずさったら…f^_^;)も〜ちょー恥ずかしいww>_<入る穴をくださいぃ〜(赤面)お掃除の方も、そんな私に、‘見ざる聞かざる言わざる’のお猿さん状態になってくれる、さりげない神対応。日光東照宮の、「見ざる聞かざる言わざる」のお猿さん。子どもに対しては、「悪いことを見たり、聞いたり、言ったりしないで、素直...
いぬ・ねこ・かえる

水鳥と桜

今年の桜のお題四つめです。週末をはさんで本日t:eehも鷹の台へ行ってきました。8日に出かけたハムコが「桜吹雪だった」と言うように、たしかに鷹の台のほとんどの桜は散ったあと。あとの祭りってやつです。だけど美術館脇の桜だけまだ満開のように見えました。写真を、と思ったのですが、あまりに風が強くて撮ってません...。しかも寒い。頃は仲春のこの時期になぜこんなに寒いのか。かわりに雨の井の頭公園の桜を。先週半ばの雨の日の早朝です。桜の散り始め。散った桜が水面と池の脇の遊歩道に降って白くなってます。いつもは人でごった返す花見時の井の頭公園ですが、さすがにこのときは、雨の中、犬を散歩させる人、ジョギングする...
いぬ・ねこ・かえる

空き地いろいろ

小澤啓さんから「空き地図鑑」というブログを始めたという連絡があった。小澤さんは武蔵野美術大学の油絵学科出身、修士、博士と遠藤彰子教授の指導を受けて進み、現在はリサーチフェロー。熊野信仰など湿度感のある自然に感じる神秘性に注目して研究し、神秘性を感じさせる絵画について制作して博士号を受けた。小澤博士はこの延長線で、空き地というものに、関心をもって発信をしている。弊社刊行『ドボクサミット』は、巨大建築が中心だが、なにか佐藤淳一教授の水門へのこだわりにも通じるのかも。巨大建築と言えば、まもなく鷹の台は武蔵野美術大学14号館がお目見えである。ムサビの巨大建築2号館を設計した宮下勇名誉教授の作品である。...
いぬ・ねこ・かえる

カラスの濡れ羽色の鳩

凹山人が気の早いつばめを見かけたそうですが、同じ黒い鳥でも、t:eehは昨日、黒い鳩を見ました。見たというか、見つめ合ったというか。鳩が群れることの多いお店の店先でひと休みしていたらおよそ1m先の真正面にそいつがやってきました。どう見ても鳩の体型なんだけど、つやつやとした黒い羽はまさにカラスの濡れ羽色で、およそ鳩らしくない目つきをしている。端的に言うと目つきが悪い。その悪い目つきがかっこいい、と思い写真を撮りました。逃げないうちにと慌てて撮ったのでぼけちゃいましたが、彼(と言いたくなる面構えなんですよ)は逃げるどころか、泰然自若、我関せずというかんじ。クリアな画像でかっこいい面構えをお見せした...
いぬ・ねこ・かえる

満員御礼 ジュンク堂池袋トークセッション

昨日3月23日の19時半より、ジュンク堂池袋店で深澤直人先生と板東孝明先生の『ホスピタルギャラリー』刊行記念トークセッションが開催されました。おかげさまで満員。会場は、ほぼ左半分が卒業生はじめ若い方々、右半分はダークスーツ姿が多く、男女比は半々。幅広いファン層をうかがわせる会場風景でした。御参集の皆様、まことにありがとうございました。無口で小柄な深澤先生、大柄で饒舌な板東先生、まったく正反対に見えるおふたりが、2年生の必修科目「形態論」を担当されて、そこに齟齬はなかったのか知らん。。。最初の頃、おふたりの作品評価は正反対なこともあったようだが、「わごむ」の課題で板東先生が思わず「わかった!」と...
いぬ・ねこ・かえる

3月のクリスマスローズ

啓蟄過ぎて6日にもなろうかというのに、いっこうに暖かくならない。東京は朝からずっと冷たい雨が降ってます。そのせいか、いつもびっくりするくらい大きな声で鳴く鳥(灰色でギョーッとかギエーとか鳴く奴です)の声がまったくきこえなくて、ちょっとドキドキしてました。5年前の3月末、鳥の声がきこえない時期がありました。あの季節を思い出して「鳴いてよ...怖いから」と思ってた。一瞬薄日が射したように明るく思えたお昼前、高々と「ギエーッ」という鳴き声が響きました。ほっとしました。 クリスマスローズです。いつもこの季節に大地に祈りを捧げるように低い枝から咲き始める椿は、どういうわけだか去年の11月から咲き始めてい...
いぬ・ねこ・かえる

マジで取り組む

4月から使用する教科書がいよいよ印刷段階になり、編集担当としては、全身が弛緩するような状態ながら、あれでよかったのか、これはよかったのか、などなど複雑な心境でいたところ・・・え、まじ?大学公認のキャップではないのだけれど、マジでうちでもつくろうかなぁ。。。いいね![編集:ハムコ]
いぬ・ねこ・かえる

『マルチメディアを考える』3月発売

清水恒平先生『マルチメディアを考える』のゲラが外部校正から今朝、戻ってきた。ぎゃっと明らかな脱字、なるほどここはわかりづらい箇所なのかな、という指摘の数々。明日、清水先生に相談をし、最終調整をして入稿という最後の正念場みたいな状態です。この書籍の装丁は、寺井恵司さん。寺井さんより、欧文タイトルを入れたいとのこと。「ThinkingaboutMultiMedia」ではいまいちか・・・こういうときは、ムサビ言語文化研究室の0先生に「たすけてください!」とメールでお願いし、お知恵を拝借している。『マルチメディアを考える』は、デザイン情報学科「マルチメディア表現」の教科書であり、テクノロジーとデザイナ...
いぬ・ねこ・かえる

出世魚

まじめな話のあとに「なんじゃ、それ」な話です。申し訳ない。まだ深海暮らしなので魚の話ね。関東ではお正月の魚は新巻鮭と言われますよね。よく知らないので違っていたらすみません。関西のお正月の魚は、鯛はもちろんですが、ブリが大事です。鰤。脂ののりきったブリのお刺身はほんのちょっとお醤油につけただけで脂がじわーっと溶けるのであります。わさびを効かせたお刺身と、白みそ丸餅のお雑煮はとてもよく合う。程よく塩をして焼いたブリもお雑煮によく合う。雑煮はもちろん、たっぷりと贅沢な出汁を引いて、正月用の特別な白みそ(普通の白みそよりも色は白くて甘みが勝ってます)を使います。普通の白みそより。とろんとした甘みがある...