日常の業務

日常の業務

前日準備

明日は久しぶりの在宅ワーク。編集:ハムコから、撮影・原稿依頼まで済ませてもらってバトンタッチされた『通信卒制集』の原稿・データ整理が、目下のメイン仕事。1日自宅で作業するなら……と、今日・明日・明後日の段取りを考える。昨年のちょうど今頃は、緊急事態宣言が発令されて、自宅作業がメイン。会社にある複合機(出力、スキャン、コピー)がないと、こんなにスムーズにいかないものかと思った中で、仕事をしていた。ちゃんと学ぶもので、今日は原稿を出力したり、大きいモニタで作業したほうが効率よくできる仕事をこなす。急ぎではないけれど、やらなければならないことリストにある1と2の道具をバッグにつめつめ。こんなふうに準...
日常の業務

ご入学、おめでとうございます🌸

昨日、4月5日は武蔵野美術大学令和3年度入学式でした。ご入学、おめでとうございます🌸あいにくの雨でしたが、雨が降れば、カエルさんは嬉しいはずですから。ブー当番のネタに困ったとき用に、なんとなく写真を撮り貯めていたりするのですが(笑)早速使います。昨日のおべんと。毎年、卒業式と入学式には、お弁当が出ます✌️今年の卒業式は土曜日だったので食べられませんでした💧はい。MAUPは基本、平日営業なので、土曜日は………と、書きながらすみません。MAUPは「MAUP」で使ってていいんですよね…😅最近、社名変更に伴い、通称だとか表記だとかについて、てんやわんやしておりますf^_^;)早く慣れなければ…[総務:...
日常の業務

バナー衣替え

先週、目標の3月中旬のうちにWebの大バナーを入れ替えしました。ふう。注文書も新刊を追加し、現在流通しているタイトルに整えました。こんなふうに入れ替えをすると、衣替えのよう。大バナーは3月22日のうちに、よくご覧になってくださいね。予告! 明日、3月23日に大バナーは1点、素敵なお知らせに変更いたします。[制作:呑猫]
日常の業務

目標3月中旬

請負仕事ではないので、きっちりとした納品日や入稿日の約束がない。そんな自社webの更新作業を営業・zucchiと地道に行っている。「2月末まで〜!」とキリキリ舞いしていた通信教育課程教科書の納品直前から、そのタイトルを次々とwebにアップ。新刊が加わるのでwebの注文書も修正してアップ。スライダーと大バナーも入れ替え……。ゆるりと3月の中旬までに更新しようと目標をたてて、臨んでいるのだが。つまり、まだフィニッシュできていない進行中。今週中は、まだ3月中旬だよね。[制作:呑猫]
日常の業務

あいみつもり

保守契約の都合で、NAS機器を用いた社内ファイルサーバを絶賛、見直し中。要するに、新規契約のための見積もりをとって、他社の相見積もりをとるという作業。では、相見積もりはどうやってとるか。今回は、1案として「比較Biz」というサイトを用いた。会員登録して一括見積もりができる仕組み。はじめての試みだが、9社までと区切って応募をかけた。蓋をあけると、いやいや、そう簡単にはいかなかった。条件を入力して、見積もりを待つ。というわけには、いかなかった。自分に照らし合わせると「本をつくりたいんだけれど、見積もりをください」といわれて、見積もりは作成できない。具体的に、どんな本を、どんな判型で、何ページで、ど...
日常の業務

新刊準備と広告いろいろ#up#教育図書総目録#図書目録2021

いよいよ新刊の流通間近。例年なら、取次会社へ新刊の見本を持って窓口へ提出、流通の打合せをさせていただくのですが、昨年より配送でお届けしています。その分、往来の時間や取次会社内での待ち時間は短縮、重たい荷物も持たずにすむのですが、お会いして話が出来ない分、提出書類も増え、いまだ慣れず慌ただしい日でした。そんななか、今年の春刊行の図書目録も入稿データが整いました!今年は4月上旬完成予定です。表紙の絵は、武蔵野美術大学の先生にお願いしていますが、今年も素敵な表紙になりそうです。そしてこれまで進めていた広告掲載誌がどんどん送られてきました。「教育図書総目録」数種類と東京大学出版会さん刊行の『UP』です...
ひとりごと

海を渡る『絵画の表現』

この春の新刊『絵画の表現』も無事に完成し、あとは販売開始を待つばかりなのですが、担当編集者としてはもうひと仕事残っています。献本。そう、本をつくるにあたりお世話になった方々に、おかげさまで完成しましたという報告とともに本を送る作業です。今回の教科書は参考図版として国内外の作品を多数掲載したため、著作権使用の許諾や画像データを取得するのに多くの方にお世話になりました。したがって、献本の数も多め。国内はあらかた済みましたが、問題は海外宛です。特にアメリカ。いつもなら郵便局からEMSなどを利用してぱぱっと送ってしまうところですが、アメリカ宛に関してはEMSは受け付けてもくれません。仕方がないので、自...
日常の業務

地味に地道に作成・納品「学習指導書」

先週末、編集:凹山人と共に担当した「学習指導書」が無事納品。市販される教科書と違って、スポットが当たらない地味な学内制作物ですが、実は稼ぎ頭。造形文化・文化総合・教職に関する科目以外は、1科目ごとに1冊作成するため、今年は79タイトル。実質ページ数は2,308ページ、トータル28,300部を地道に制作しました。昨年からコースの再編に伴い、「学1課程」「学2課程」と区分けができて、表紙フォーマットも広がり、確認すべきことがどんどん増えていく……というツワモノです。11月からシーズンが始まり、同時に組版マスターのM.Tさんが参入してくださり、サクサク赤字を吸収して入稿データを組み、完成に至りました...
日常の業務

ジャケットをかける

気がつけば、2月も最終週。嵐のような進行を経て、26日金曜日には、三浦明範+吉川民仁著『絵画の表現』牧野良三編『モノと空間のデザインを考える』高橋陽一著『チーム学校の教師論』の通信教育課程教科書3タイトルが納品される。先週は、刷りだし確認が届くのを待つスキマ時間に、ひととき内職的なお仕事。1年前に刊行された三浦明範著『絵画の材料』の2刷(!)約100部のカバー・帯・スリップがけ。(詳細略)MAUPにある、本体のみの書籍は、そのまま出荷できないため、仕立てし直すといったところ。カバーは、ジャケットともいわれるけれど、作業をしていて、初めてなるほどと納得。本体に洋服を着せておしゃれさせているみたい...
日常の業務

立春が過ぎて

先週末、すぱッと17時に退社。「通信手帳2021」の午前納品に備えて9時前に出社しており、コロナ渦の措置である10時〜17時のコアタイムを有効に使わせてもらった。外に出てびっくり。17時はまだ明るいんだと感動。ずっと夕方の時間は顔をあげることなくモクモクと仕事をしていたので、日の入りが遅くなっていることに気づかなかった。2月末納品の通信教育課程教科書3タイトルも、すべて入稿(この期に及んで当たり前なのだが)し、色校を戻したタイトルもあり、綱渡り状態を脱した。立春が過ぎて、ほんとうの春がだんだんと近づいてきた。[制作:呑猫]