未分類

2018 夏… エピソードいろいろ

酷暑といわれた2018年夏。。。皆様、いかがお過ごしでしたでしょうか。ピロイは、先週末から昨日まで、新潟に帰省しておりました。…が、父は仲間と旅行でカザフスタンへ。姉一家は、今年4月からダンナさんの国、パキスタンへ移住。(‘日本で住む’ということが結婚の条件だったので、両親大激怒\(*`∧´)/今はもう落ち着きましたが…f^_^;)一時期大変でした…今までのお盆なら、家族全員集まり、姉と妹のダンナさん、子どもたちも含め、総勢12人になるピロイ家ですが、今年は半数以下の5人で過ごしました。妹のダンナさんも仕事で来れずTT…いつも、賑やかすぎるくらい賑やかだったので、今年はちょっとだけ静か…では決...
刊行・販売案内

「MAU エプロン」ネイビー販売開始

7月末日、営業・ずっち☆より予告がありましたムサビオリジナルグッズ「MAUエプロン」(ネイビー)、本日より販売開始いたします。こちらからお求めいただけます。大きなポケット2つとペン差しがあって、とっても便利ですよ!色はブラックもあります。美大生のために……との想いからグッズをつくっておりますが、職場で作業があるときなどにもおすすめのワークエプロン。シンプルなデザインで広くご利用いただけること、間違いなしです。[制作:呑猫]
イベントのお知らせ

メゾチント

昨日までの3日間、現在開講中のムサビ通信夏期スクーリングのお手伝いをしてきました。科目は版画5の「銅版画・メゾチント」。銅版画というとエッチングやアクアチント、ドライポイントなどがわりと知られているかと思いますが、これらは普通に絵を描くのと同様、元々真っ白なところに線や面を描き加えていく銅版画技法です。一方、メゾチントは版を黒いインクで刷った場合に全面真っ黒になる状態から、少しずつ明るいトーンをつくりながら絵を描いていく技法。版の表面を擦ったり、削ったりすることでトーンをつくるのですが、その加減はとても繊細で微妙。まあとにかく、短い日程でやるのはなかなか厳しい内容なのです。それでも毎年、なんと...
耳寄りなお話

山崎博_映像作品8月10日上映

昨年6月5日惜しくも亡くなられた山崎博先生の映像作品が、開催中の「イメージフォーラム・フェスティバル2018」で上映されます。8月10日(金) スパイラルホール(3F)にてP-1プログラム:13:00〜 11作品 69分P-2プログラム:14:30〜 8作品 62分2017年3月7日から5月10日、東京都写真美術館 総合開館20周年記念「山崎博 計画と偶然」の公式プログラムを弊社で刊行しました。この図録ではキャプチャーショットで掲載するよりほかなかった映画『観測概念』『HELIOGRAPHY』などをスクリーンでみることができる、またとないチャンス! です。P-2プログラムでは、山崎先生作品のほ...
日常の業務

台風13号にともなう営業時間変更のお知らせ

14時現在、吉祥寺の空は不気味に晴れていますが、かなり強い風が吹いています。武蔵野美術大学は、午前中のうちに本日は15時半に事務の業務を終了し、明日は通常より50分遅い開始を決めました。さて、出版局はどうしよう。いつだったか同じような状況で16時に業務を終了したところ、吉祥寺駅が大混乱。。。勝手ながら弊社は本日15時にて業務を終了いたします。吉祥寺には6人のスタッフがいますが、2人がちょうど夏休み中。残る4名、明日はどうなる???昼までの雨風がひどいようなので、出社時間は各位に任せることにして、行動は午前9時までにハムコに携帯で知らせてもらうことにした。零細企業ゆえの悠長さである(何なりとご批...
フェア情報

【フェア情報】「芸術の夏 5つの芸術のかたちフェア」[東大生協駒場書籍部]

東京大学消費生活協同組合駒場書籍部のフェア台にて、「芸術の夏 5つの芸術のかたちフェア」を開催します。慶應義塾大学出版会、勁草書房、美術書出版社、アルテス・パブリッシング、武蔵野美術大学出版局、5つの出版社によるアツい芸術書フェアです。武蔵野美術大学出版局の書籍をお買い上げのかたに、なんと!かわいいと評判のムサビシールをプレゼントしています(数量限定ですのでお早めに〜)。御購入の際に、スタッフにお声掛けください。ほかにも店頭では、インスピレーションを刺激されそうなフェアが目白押しです。ぜひこの機会にお立ち寄りください。[営業zucci]
いぬ・ねこ・かえる

暑い夏

癒しとか、なごみ系とか、あんまり好きな言葉ではないのですが、ここんとこ、猫の肉球をもみもみしながら癒されてます。これなんですけど。ぼけてますけど、体重3キロの、大人なのに赤ちゃん体型のこの猫の肉球は実に偉大なのである。いやがらずに、存分に触らせてくれるし、そのうちゴロゴロが止まらなくなって涎まで垂れちゃうし(猫が、です)、ひっくり返ってぐうたらしているだけで、猫はヒトを幸せにできるのである。猫、えらい。煮え立つ頭が焦げ付かないよう、猫の肉球をもみもみしながら、暑い暑い夏を乗り切らなくちゃね。編集t:eeh
ひとりごと

ダメ出しと「自由表現」

小原流いけばなを始めて14年半。何年経ても、先生からダメ出しをいただく……。以下は、進級審査などのために月に1度設けられている研究会のためのお稽古でくらったダメ出し。研究会は、月に1度、級ごとに決められた[型][花器][花材]で一斉に50分で生け、点数がつけられる(点数は100点満点、5点刻み)。写真は、小原流東京支部、7月、二級の研究花材。「[型]自由表現」「[花器]まどか」「[花材]曲がりアリウム3、ニューサイラン(赤)2、向日葵2」←花材はすべて使いなさい、ということではない。これが、また悩み。「自由表現」とはクセモノで、型がない。散々、この型ならば、この長さ、この角度と厳しく言われ続け...
刊行・販売案内

ひきつづき教育勅語ブーム

弊社刊行の伊東毅ほか著『道徳科教育講義』については、同書の教育勅語解説もきっかけとなり、岩波書店からブックレット『教育勅語の何が問題か』と『徹底検証 教育勅語と日本社会』が昨年刊行されて、おかげで弊社の教科書も、学生以外の方々にもお読み頂いているようで、有難い次第です。 写真は、明治期からの教育勅語の解説書の一部↓本年は未定ですが某社からも『くわしくわかる教育勅語』(タイトル未定)と、某大学出版会からも『共通教化と教育勅語』(科学研究費刊行助成交付決定済)がでるようで、スピンオフ効果で弊社の本もひきつづき売れるかとよろこんでおります。そのようなわけで、他社の原稿を弊社編集長に送って報告したとこ...
MAU GOODS

【新色ムサビグッズ】MAUエプロン(ネイビー)が納品されました!

本日、MAUエプロンの新色ネイビーが納品されました!写真だとわかりずらいですが、濃いネイビーの上品な色合いです。普段使いから、贈答用にもなるエプロンです。MAUエプロン(ブラック)と同じ価格となります。近日、サイトにアップしますので、ご注目くださいませ。