
旅ムサ、黒板ジャック
何それ? 的なタイトルですが、旅ムサとは「武蔵野美術大学 旅するムサビ プロジェクト」のこと。本学の教職課程の学生が、中学校や小学校に足を運び、生徒や児童たちと関わりながら美術の面白さを共に実感する課外活動です。「旅ムサ」の活動の1つに公開制作があり、中学校などに一定期間滞在し、制作プロセスをリアルタイムでみせます。そのご挨拶が、黒板ジャック。教室の黒板に「作品」を描いて、月曜日の朝に登校した生徒たちの関心をひく…というもの。そんな画像を、本日はせっせと切り出ししておりました。MAUPが制作する刊行物のためです。「旅ムサ」などの活動が、1月28日・29日に「造形ファシリテーション 能力獲得プロ...