武蔵野美術大学出版局

ひとりごと

展覧会情報

九州から東海まで梅雨明けとのことですが、東京地方もそろそろでしょうか。それにしても、梅雨明け前なのに日が射せば猛烈に暑くなったりして、本格的な夏にはどうなってしまうのかと先が思いやられます。今日も暑気払い(?)、版画の展覧会のご紹介。ムサビ版画出身で、通信教育課程の研究室スタッフとしてもお世話になった杢谷圭章(もくたによしあき)さんの展覧会が、本日スタート。「杢谷圭章展 ー光の深度ー」日程:2016年7月19日(火)~7月30日(土)※日曜・祝日休廊時間:11:00~19:00(最終日17:00まで)場所:養清堂画廊東京都中央区銀座5-5-15 MAP→こちら主に風景をモチーフとした銅版画の作...
日常の業務

卵、暖めてます

暖めている企画がありまして、それ関連の資料を読み込んでます。物理学、幾何学、数学的幾何学、物理的幾何学etc.etc...。数学的な脳みそはほぼ死滅状態ではないかと自覚するt:eehにとっては困難な言葉が頻出する、いまそういう段階の資料群です。そのたびに辞書で確認し、ネットで関連資料を確認するわけです。経験科学とは、形式科学とは、と。新しい知識や解釈を知ることは楽しいことではあるのですが、そのたびに脳がもつれることもつれること。だけどスッと頭に入ってくる言葉もあります。ー私たちの現在の習性がいかに多くの過去に負っているか、現在の習性がまたどのように未来の習性に受け継がれていくか、さらに私たちの...
イベントのお知らせ

【ムサビしおりデザインコンペ2016】いよいよ明日7/15(金)18:00まで

オリオン書房ルミネ立川店で開催中のムサビしおりデザインコンペの投票受付が、いよいよ明日7/15(金)の18時までとなりました。(投票箱のみ無くなります)すでに沢山の方にご投票いただいておりますが、選挙と違い、一日一回は投票できますので、ぜひお越しください。【優秀作品の発表】7月21日(木)正午、武蔵野美術大学出版局のWEBサイトで発表します。立川にはルミネ店だけでなく、オリオン書房さんが沢山あります。完成したしおりは立川周辺のオリオン書房さんに配布されるので、お楽しみに!ちなみに、立川駅にあるオリオン書房さんの中でも個性的な異彩をはなつグランデュオ6Fにあるオリオンパピルスは、残念ながら7月一...
いぬ・ねこ・かえる

親知らず T-T

助机さんの韓国みやげ。ありがとう♡ほんとは一緒に行ってた予定でした(T-T*)親知らずが痛すぎ…(↑コレが行けなかった理由じゃないですけど)OMG!!なぜ今?とりあえず抜いてきます(涙)韓国語で親知らずは「사랑니」(サランニ)。直訳すると「愛の歯」…なんで?って思うじゃないですか。聞きましたよ。韓国の友人何人かに。10代の、親が知らない間に生える歯だから10代の、失恋の痛みと同じくらい痛い歯だから10代の、親が知らない間に恋愛が始まる歯だからもはや全然10代じゃないしワタシ…(笑)…なんかこんな話し、前も書いた気もしますが、すみません。だんだん何書いてきたか、忘れておりますf^_^;)…とりあ...
日常の業務

「通信卒業制作作品集」完成!

夏の陣の刊行物、第一弾!「通信卒業制作作品集」が7月7日に完成しました。表紙は、山本晶さんの挿画を、棚橋早苗さんがデザイン。画家、デザイナーとして活躍されているお2人は、通信教育課程で指導もされています。制作サイドにいないとなかなか見ることがない、表1、背、表4を1つの画像で披露します。平成27年度卒業182名の方の作品がぎゅっとつまった1冊になっています。これからスクーリングを迎える学生さんたちは、こちらを見て刺激を受けて作品づくりに臨んでいただけたら嬉しいなあ。[制作:呑猫]
ひとりごと

プールの思ひ出

セブン坊ちゃんの気持ちがなんとなくわかるハムコ。プールの授業、苦手だったなぁ。なにがイヤって、狭い、じめじめした、あの更衣室。「なにしろ着替えるのがイヤ」と言うと、「スキーのほうがよほど面倒くさいじゃないの」と大笑いされる。たしかに、着込むよりも脱ぐほうが早い。「プールの水が冷たいからイヤ」と言えば、「雪山はマイナス何度なのよ?」と呆れられるが、だいぢょぶ、だってヒートテック着てるもん。極端にチビで痩せていた子ども(ハムコ)にとってプールの授業は苦痛でしかなかった。あの頃、もう少し大きければ・・・人生はかなりちがっていた、とまじめに思ふ。かつて、ムサビ吉祥寺校の道路を挟んで向かい側には法政大学...
ひとりごと

父ちゃんは、どうかと思うよ

最近、登校前のセブン坊主が体温計で体温を計っては、「あー、●●度しかない!」などと叫んでいる。それを聞く度に、「あきらめなよ」「君は元気だよ」「今日は暑いから大丈夫だよ」などと声を掛ける私たち。何のことかというと、セブン坊主は小学校のプールでの授業が嫌で嫌でたまらないのだとか。体温が異常ならわかりやすく休めるということ。自分の小学生時代を思い返せば、まったく信じられない感覚。プールでの授業なんて、授業じゃなかったけどなぁ。授業のみならず、夏休み中、毎日のように通ったことなど、小学生時代の夏の思い出にはプールにまつわることも多い。唯々、小学校のプールは楽しいだけだった。「それは、泳げたからでしょ...
いぬ・ねこ・かえる

ミルキーウェイ

七夕です。かすかに晴れてますが、このぶんだと、東京都市部では天の川はおそらく望めないでしょう。白鳥座と、こと座のベガと、わし座のアルタイルくらいはかろうじて見えるだろうか。ミルキーウェイと呼ばれるその訳は、ずいぶん前、沖縄の東南端の半島に宿泊していたときに実感しました。街灯だの、人家の明かりだのはほぼなく、ときおり山間を縫って走り去る車のライトが目に入るだけ。波打ち際と海の境も、浜辺とそこから立ち上がる崖の境もわかんないよ、という漆黒の夜。空には無数の星があり、その無数の星の間を乳白色の天の川が流れておりました。おおっ。知らなかった。こんなにはっきりと乳白色に煙る、天の川ってこういうものなのか...
やめよう自慢

Green

呑猫さんよりいただきました。毎年毎年、本当にありがとうございます。みなさま、ひとまずのんびり眺めて安らいでください。グリーンには、リラックス効果、穏やかな気持ちを与える、目を休ませる、健康と成長をイメージさせる……etcたくさんの心理効果があるようですから、この写真をPC上の避暑地として、しばし休憩されてください。もうすぐ本格的な夏の到来。視覚に、体にココロに、グリーン入れてがんばりましょう!![総務:ピロイ]
刊行・販売案内

【ムサビオリジナルグッズ発売間近!】美 風呂敷(び・ふろしき)

昨日は暑く午後には集中豪雨など、天候が荒れました。今日は曇り空で湿気はあるものの過ごしやすい一日でしたね。このまま夏に駆け込みたいものです。ムサビオリジナルグッズで新商品が登場いたしました。長年、ご要望いただき、MAUP内でもグッズ製品化の候補に挙がってはいたのですが、なかなかデザイン、素材や予算などかみ合わず、今回、新たに企画・制作に編集のt:eehが担当し、見事、実現させました!その名も「美風呂敷(び・ふろしき)!」藍色染めの上品な色合い。そして武蔵野美術大学のロゴ “美”マークを大きくプリント。風呂敷の大きさもこだわり、90×90センチのビックサイズ。けれど綿素材なので、とても軽いです。...