
デザインとコミュニティ
武蔵野美術大学通信教育課程「コミョニケーション研究Ⅰ」「コミュニケーション研究Ⅱ」の教科書として、来年春に『デザインとコミュニティ』を刊行します。4色もので250ページ超というボリュームです。ここでいうデザインとは、制作の場での特化した技能だけを指しているわけではなく、デザイン的な発想やアプローチでもって私たちのコミュニティに働きかけていこう、ということです。そうすると、いままで四角四面の立方体だと思っていたものが、じつは正12面体だったことに気づくかもしれない。ほころびのない強固な壁に突破口をいくつも発見し、それらを繫いでいけば有機的なネットワークが構築できるかもしれない。デザインには、私た...