漆は素敵 !!『日々の器 悠久の漆』刊行その3

それは15年前のこと。通信教育教科書『木工 樹をデザインする』を制作していた時、テキスト巻末の漆の作品制作のページをまとめつつ、いつか十時啓悦先生の漆の本が作りたいなぁと夢想したのでありました。
漆作品の造形の素晴らしさはもちろん、樹木や木の道具への十時先生の考えを一冊にまとめたいなと。それは、自然から生まれたものを自然に還すという循環の中で制作したいという作家としての姿勢に共感したからでもありました。

十時先生は木地制作から加飾まで一貫して制作するので、漆ならではの質感や触感の魅力はもちろん、木地の造形の面白さも魅力の一つとなります。本書には花器、茶道具の水差し、大鉢、酒桶、根来塗の盆、丸盆と生活の中で使われる様々な作品が登場し、カバーを飾るのは、金箔の日輪紋を配した黒塗りの椀です。実際に手のひらに漆のお椀を乗せた時の、漆の椀がもつ心地よさと美しさを表わすとこうなるのかな、という帯になりました。
十時啓悦 著『日々の器 悠久の漆』の完成書影は、ずっち☆と呑猫が素敵に紹介してくれているので、今回は超レアな制作途上の帯画像で、お椀の胴部の膨らみをお見せします。
折り返して内側に入る袖の部分も平面で展開してるのでえらく横長ですが、本の帯を開くとこういう比率になるのです。

お久しぶりの、編集:t:eeh でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました